【初心者向け】断捨離のやり方を解説|どこから始めるのが効率的?
こんにちは。
あま市のリサイクル買取センター『しげん屋』です。
不要なモノを捨ててスッキリとした気持ちで暮らす断捨離。
興味はあってもやり方がわからない、捨てるのがもったいない、という人も多いのではないでしょうか。
この記事では、断捨離がもたらす効果や効率の良いやり方、注意点について紹介します。
断捨離で出た不用品のお得な捨て方もお伝えするので、断捨離に興味がある人はチェックしてみてくださいね。
目次
断捨離がもたらす3つの効果
断捨離をすると単にモノが減るだけでなく、ほかにもさまざまな良い効果があります。
まずは、断捨離がもたらす3つの不思議な効果についてお伝えします。
時間に余裕が生まれる
断捨離をすると部屋が片付いて見た目がスッキリするのはもちろん、必要なモノを探す手間が省けて時間に余裕が生まれます。
モノが溢れていると出かける前の準備に時間がかかってバタバタしたり、必要なときに必要なモノが見つからずイライラしたりするでしょう。
断捨離をして持ち物の数が減ると収納場所が把握できるため、モノを探す時間が減って時間にゆとりが生まれます。
お金が貯まりやすくなる
断捨離とお金は関係ないと感じるかもしれませんが、本当に必要なモノを見極める力がつくことも断捨離のメリットです。
たとえば、セールだからつい買ってしまったけど使っていない、必要だと思って古運乳したら実はたくさん持っていた、などということがあるでしょう。
断捨離をしてモノの適正量を知り、自分にとって必要なモノを見極める力をつけることで無駄使いが減り、結果としてお金が貯まりやすくなります。
気持ちがスッキリする
気持ちがスッキリするのも断捨離の効果の一つです。
部屋にモノがありすぎると気持ちが落ち着かず、ストレスが溜まり、結果的にイライラへとつながります。
思い切って断捨離をして必要なモノだけにすると、余計なストレスから開放されて部屋も気持ちもスッキリしますよ。
さらに、モノの要・不要を冷静に判断して思考の整理をすることで、モノへの執着から離れられるでしょう。
断捨離のやり方5ステップ
断捨離に興味はあるけど「どこから始めたらいいかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
ここでは、断捨離のやり方5ステップをお伝えします。
ステップ①モノを分類する
断捨離を始める際は、場所ごとに少しずつ進めるのがポイントです。
「今日はクローゼット」「明日は玄関」といった具合に、部屋ごとに進めると良いでしょう。
クローゼットを断捨離すると決めたら、クローゼットの中身を取り出して、服・バッグ・帽子・アクセサリーなどとアイテムごとに分類します。
特に服は種類が多いため、アンダーウェア・トップス・ワンピース・ボトムスなど、細かく分類しておくと良いでしょう。
ステップ②不要・必要・保留に分ける
次に、分類したモノを一つずつ、不要・必要・保留に分けましょう。
明らかに壊れているモノや、汚れて使えないモノは不要に分類します。
一般的に、一年間出番のなかった物は今後も使うことはほぼないとされていますが、「すぐ決断できない」「思い出がある」などと分類に迷ってしまうモノは保留にします。
ステップ③必要なモノをどのくらい残すのか決める
必要なモノが分類できたら、さらにどのくらい残すのかを決めます。
やり方としては、自分の生活に合わせた決め方がおすすめです。
たとえば、洗濯の頻度を考えると靴下やトップスが何枚必要かわかるでしょう。
あまり減らしすぎてもあとから困ってしまうため、適量を心がけてみてくださいね。
つい増えてしまうアクセサリー類なども、使用頻度を考えて使っていないモノは捨てるとスッキリするでしょう。
ステップ④残すモノを収納する
次は残すモノを収納していきましょう。
ここで気を付けたいのは、収納場所に詰め込み過ぎないことで、収納量の目安は「収納スペースに対して8割」とされています。
理由はぎっしり詰め込むと、取り出すときに時間がかかったり、ほかのモノがぐちゃぐちゃになったりするからです。
収納スペースの2割はモノの通り道と考えて、余白のある収納を心がけましょう。
ステップ⑤保留のモノは時間を置いて判断する
保留にしたモノは時間を置いてから要・不要を判断します。
要・不要を見直す期間としては、1ヶ月前後など、自分で期日をしっかりと決めておきましょう。
期日までに決められなければきっぱりと捨てるのもおすすめです。
また、自分にとって大切な思い出があるモノは無理に捨てる必要はありません。
疲れたときに見返して落ち着くためにも、専用ボックスなどにまとめて保管しておくと良いでしょう。
断捨離はどこから始めるのが効率的?
続いて、断捨離の効率的な始め方をお伝えします。
簡単に片づけられる場所から始める
断捨離はバッグの中身や机の引き出し一段など、簡単に片づけられる場所から少しずつ進めましょう。
断捨離初心者がキッチンやリビングといったモノが多い所から始めると、疲れて中途半端になってしまいがちです。
最初は、少しずつ簡単に片づけられる場所から始めて、断捨離の気持ち良さや楽しさを味わっていきましょう。
同時進行で断捨離をしない
断捨離への気持ちが高まっているときは、クローゼットとキッチンなど、同時進行で一気に片付けようと思う人もいるでしょう。
しかし、高まった気持ちのまま浅い考えでポンポン捨ててしまってあとから後悔する可能性もあります。
やる気が出たときに一ヶ所ずつ、しっかりと要・不要を考えながら断捨離を進めましょう。
断捨離でやってはいけない3つのこと
部屋も気持ちもスッキリするなどメリットの多い断捨離ですが、なかには断捨離で後悔する人もいます。
「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも断捨離でやってはいけない3つのことを確認しておきましょう。
一日で終わらせようとする
断捨離を一日で終わらせようとするのは止めましょう。
モノを捨てるのが苦手な人は、やり方を計画する時点で「実際にできる作業量」ではなく「理想的な作業量」で計画してしまう傾向にあります。
しかし、理想的な作業量では計画通りに進まず、断捨離自体が嫌になって途中で諦めてしまうかもしれません。
一日で終わらせようとせず、一ヶ所ずつ場所を決めて順番に片付けるようにしましょう。
使えるかどうかで判断する
まだ使えるからもったいないという理由でモノを置いておくのも、片付けが苦手な人に多いです。
断捨離をするときは、使えるかどうかで判断せずに、実際に「使っているか、使っていないか」で判断しましょう。
特に、高かったけど何年も着ていない服や、可愛いけど使っていないお菓子の空箱などを溜めている人は要注意です。
壊れているモノだけを捨てるのは断捨離ではありません。
収納グッズを先に購入する
断捨離の前に収納グッズを購入することも止めましょう。
収納グッズを先に購入すると、断捨離で残したモノの数や量と合わずに収納グッズが無駄になる可能性があります。
さらに、せっかくモノが減っても収納グッズがあることで、再度そこにモノを溜めることになるでしょう。
無駄な買い物をせずきれいな状態をキープするためにも、断捨離後に最適な収納グッズを購入するようにしてください。
断捨離で出た不要なモノはリサイクルショップに売ろう
断捨離で出た不要なモノはまとめてリサイクルショップに買い取ってもらいましょう。
「もったいなくて捨てられない」という人も、リサイクルショップを通して必要な人に使ってもらえると思えば、冷静な気持ちでモノの要・不要が判断できますよ。
出張買取に対応している店舗を利用すれば、不用品が多い場合や身近にリサイクルショップがない場合にも便利です。
また、フリマアプリのように売れるまで部屋に置いておく必要がないため、一気にスッキリします。
まとめ
断捨離は簡単に片付けられる場所から少しずつ始めるのがポイントです。
一日で終わらせようとすると、疲れて途中で諦めてしまう可能性があるため注意してくださいね。
断捨離で出た不要なモノは、ごみとして捨てる前にリサイクルショップでの売却を検討してみてはいかがでしょうか。
『しげん屋』は愛知県・あま市で、切手・テレフォンカード・貴金属の買取、生前遺品整理を行うリサイクルショップです。
断捨離や生前整理、遺品整理でお困りであれば、『しげん屋』へご連絡ください。
お客様の抱えている問題が解決できるよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。052-462-9050受付時間 10:00-17:00 [ 水・日・祝 定休日]
お問い合わせ