物が多すぎるけど捨てられない問題を解決!断捨離するためのコツを紹介

Bookmark

こんにちは。
あま市のリサイクル買取センター『しげん屋』です。

「物が多すぎるけど捨てられない」「どうしてももったいないと思ってしまう」などと悩む人も多いのではないでしょうか。

「物が多すぎて断捨離したい」と思っていても「忙しい」「思い出があるから」などの理由で捨てられないと、さらに物が増えて困ってしまいますよね。

そこで、この記事では物が多すぎるのに捨てられない理由や、物を捨てるためのコツなどを紹介します。

捨てる以外で物を減らす方法も紹介するので、自分に合った方法で片付けてくださいね。

目次

物が多すぎるのに捨てられない5つの理由

物が捨てられないのには理由があります。

まずは、物が多すぎるのに捨てられない5つの理由をそれぞれ見ていきましょう。

もったいないから捨てられない

物を捨てることに対してもったいないと思ってしまうとなかなか捨てられません。

「また使うかもしれないから」という理由以外にも「まだ使ってないから」こそ捨てるのはもったいない、と感じることもあるでしょう。

一度でも「もったいない」と思ってしまうと、すべて必要な物に感じたり、物に感情移入したりして捨てられなくなります。

こわわりが強くて捨てられない

「思い出があるから」「長い間愛用してきたから」などと物へのこだわりが強いのも、捨てられない理由の一つです。

物に必要以上に執着し、何となく購入した物とは比べ物にならない感情を持ってしまうと、今は使っていなかったとしても捨てられなくなります。

決断力がなくて捨てられない

決断力がないために、物が多すぎても捨てられない人もいます。

物を捨てるときには、物の要・不要を連続して判断しなければならず、決断力がないと迷ってしまいうまく捨てられないからです。

また「断捨離をして物を捨てよう」という気持ちが続かない場合にも、判断力が低くなり、ついあと回しになる傾向があります。

捨てることに罪悪感があるから捨てられない

物が多すぎるのに捨てられない人のなかには捨てるという行為自体に罪悪感を抱いてしまう人もいます。

物を捨てようと思っても、友人や家族からの「貰い物だから申し訳ない」「捨てたらかわいそう」という感情が働くため、なかなか捨てられません。

忙しくて捨てられない

物が多すぎて捨てたいと思っていても、忙しいために整理して捨てる時間がないケースもあります。

仕事や育児で忙しいと「ついあと回しにしてしまう」という人もいるでしょう。

忙しくて捨てられない状態が続くと、さらに物が増えて断捨離にかかる時間や労力も増えます。

物を減らしたいときに捨てるためのコツと考え方

物が多すぎるのに捨てられない状態が続くと、捨てられない自分にイライラしたり、反対に落ち込んだりする人もいるのではないでしょうか。

ここでは、物を減らしたいときに、うまく捨てる具体的な方法を5つ紹介します。

全部をまとめて捨てようとしない

物が多すぎるからと言って、全部まとめて捨てる必要はありません。

物が捨てられない人は、作業の計画を立てる時点で「実際にできる作業量」ではなく「理想的な作業量」で計画してしまう傾向にあります。

しかし、理想的な作業量では計画通りに進まず、断捨離そのものが嫌になってしまう可能性も。

一気に捨てようとせずに「今日はクローゼット」「明日は寝室」など、短い作業時間に区切って片付けるようにしましょう。

明らかに使わない物から捨てていく

まだ使うかもしれない、まだ着るかもしれない、と迷う物はあと回しにして、明らかに使わない物から捨てましょう。

たとえば、壊れている物や空のペットボトルなど、視界に入るごみです。

明らかに使わない物を捨てるだけでも部屋がすっきりし、掃除への意識が高まるでしょう。

捨てる基準など自分ルールを設ける

「1年使わなかった物は捨てる」など、自分で基準を決めるのも、物を減らしたいときに有効でしょう。

一般的に、1年間出番のなかった物は今後も使うことはほぼないとされています。

もし必要になることがあれば、そのときに買い直せば良いでしょう。

物を捨てる基準を決めたら、自分のルールに沿って作業を進めてくださいね。

迷ったときは他人ではなく自分に聞いてみる

捨てるか迷ったときは、他人に判断を委ねるのではなく、自分自身に本当に必要なのかを問いただしてみましょう。

他人に判断を委ねてしまうと「やっぱり捨てたくなかった」などと後悔する可能性もあるため、自分で物の「要・不要」を判断する必要があります。

迷ったときは「使う予定があるか」「今の自分が買いたいか」など、自分に質問してみてください。

無理に断捨離しようとしない

物が多すぎるから物を減らしたいという気持ちは素晴らしいですが、無理に断捨離する必要はありません。

物があることで安心する、落ち着くという場合は、無理に捨てようとしなくても大丈夫です。

無理に断捨離すると、逆にストレスとなって余計に物に執着し、物が増える可能性もあります。

「もうこれは役目を終えた」と感じるものから少しずつ物を減らしていきましょう。

物を増やさないための工夫

物を捨ててすっきりしたら、その後が大切です。

ここでは、時とともに物を増やさないための工夫を紹介します。

買う前に本当に必要な物かを考える

物を増やさないためには、衝動買いを控えることが大切です。

買う前に「本当に使うか」「家にあるもので代用できないか」よく考えましょう。

そうすることで必要以上に物が増える事態を防げます。

買う前に、一度冷静になって本当に必要かを考えましょう。

一つ増えたら一つ減らす

物の必要量を把握して、一つ増えたら一つ減らすことを意識しましょう。

物を捨てて部屋がすっきりしたあとに、衣類や小物など、自分の所有物の必要量を確認してみてください。

そして、一つ増えたら一つ減らすことを続けると、自分にとっての必要量が維持されるため必要以上に物が増えません。

物を減らすために捨てる以外の方法

「捨てるのはもったいない」「物がかわいそう」と感じる人も、捨てる以外の方法なら物を減らせるのではないでしょうか。

最後に、捨てる以外で物を減らす方法を紹介します。

フリマアプリで販売する

不要な物の状態が良ければ、フリマアプリを使って手軽に物を減らすことができます。

必要な人に使ってもらえるため「捨てる」という罪悪感もなく、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりますよ。

ただし、取引相手とのやりとりや発送の手間がかかる点はデメリットです。

メリット・デメリットを考えてから利用しましょう。

リサイクルショップで売る

物が多すぎるなら、まとめてリサイクルショップで売る方法もあります。

リサイクルショップなら、思い立った日に不用品を持ち込んで査定してもらうことができますよ。

フリマアプリのように「売れるまで部屋に置いておく」必要もないので、一気にすっきりするでしょう。

さらに、出張買取に対応している店舗を利用すれば持ち込む手間もありません。

少しでも高く売るために、商品をきれいにして付属品も一緒に持って行くことをおすすめします。

まとめ

物が捨てられない理由は人それぞれですが、物を大事にできるのは素晴らしいことです。

「病気かもしれない」などとネガティブな感情になるのはやめましょう。

ただし、物が多すぎることがイライラの原因になったり、生活が不便になったりする場合もあります。

明らかなごみから捨てる、捨てる基準を設けるなどして物を減らしたら、買う前に必要か考えて物を増やさない工夫が必要です。

『しげん屋』は愛知県・あま市で、切手・テレフォンカード・貴金属の買取、生前遺品整理を行うリサイクルショップです。
不用品回収の無料査定をおこなっています。
ぜひ、物が多すぎて片付けたいときは『しげん屋』をご利用ください。

お気軽にお問い合わせください。052-462-9050受付時間 10:00-17:00 [ 水・日・祝 定休日]

お問い合わせ

Follow me!

Bookmark