ペットケージの捨て方まとめ|無料で処分する方法や注意点を解説
こんにちは。
あま市のリサイクル買取センター『しげん屋』です。
「ペットケージの処分はどうしたらよいの?」
「ペットケージを無料で捨てる方法はあるの?」
このような疑問がある人もいるのではないでしょうか。
いらなくなったケージは、正しく処分しなければ回収されない可能性もあり注意が必要です。
そこで今回は、ペットケージの処分方法をまとめて紹介します。
この記事を読むと、自分に合ったペットケージの処分方法が見つかります。
無料で処分する方法や捨て方の注意点も紹介するため、ペットケージをお得に手放したい人はぜひ参考にしてくださいね。
目次
いらなくなったペットケージの捨て方5つ
いらなくなったペットケージの処分方法を5つ紹介します。
自分に合った捨て方を見つけて、正しく処分しましょう。
捨て方1:自治体の粗大ごみ回収に出す
基本的に一辺の長さが30cm以上あるペットケージは、粗大ごみ扱いとなる自治体がほとんどです。
粗大ごみとしてペットケージを捨てる場合、収集を依頼する「粗大ごみ収集」と、処理施設へ自ら運搬する「持ち込み」を選べます。
それぞれについて、くわしく解説します。
粗大ごみの収集を依頼する場合
粗大ごみ収集は、月に1度など地域によって収集日が決まっています。
粗大ごみの収集を依頼する場合の処分方法は、以下のような流れです。
- 電話やインターネットで申し込み
- コンビニなどの販売店でシールを購入
- ペットケージの見えやすい位置にシールを貼り付ける
- 収集日に指定された場所へ運ぶ
費用は比較的安く処分できるものの、収集日が決められておりすぐには捨てられません。
処理施設へ自己搬入する場合
処理施設へ自己搬入する場合、営業日・営業時間内なら、いつでも処分が可能です。
ペットケージを処理施設へ搬入する際の流れは、以下のようになります。
- ペットケージを持参し地域の環境事業所で手続きをおこなう
- 処理施設へ搬入し処分する
- 費用を支払う
費用は抑えられるものの、自分で処理施設まで運ぶ手間がかかる方法です。
なかには、自己搬入ができない地域もあるため、事前に確認しましょう。
捨て方2:パーツを30㎝未満に解体して一般ごみに出す
ペットケージのパーツを30cm未満に解体して、一般ごみとして捨てる方法もあります。
一般ごみとして処分できれば、無料で捨てられるので手軽ですよね。
地域によって異なりますが、金属は燃えないごみ、プラスチックは燃えるごみとして捨てられます。
パーツは、材質に合わせて、ペンチやのこぎりなどで切断します。
切断するのにある程度の力が必要で、女性や力の弱い人は注意が必要です。
DIY初心者や工具を使い慣れていない場合、ケガをするおそれもあるため、解体する際は十分に気をつけましょう。
捨て方3:不用品回収業者に処分を依頼する
ペットケージの処分を急いでいるなら、不用品回収業者に依頼する方法もあります。
なかには、依頼してすぐに対応してくれる不用品回収業者もあり、手間もかからず楽に捨てられる方法と言えます。
ただし、ほかの方法に比べて費用が高額になりやすい点が気になるところです。
また、ペットケージのみの処分は割高になりがちなため、ほかの不用品もまとめて依頼したほうがよいでしょう。
無料回収を謳っているような業者は、悪徳業者の可能性も高く注意が必要です。
不用品回収業者を選ぶ際は、自治体に許可を得ている業者に依頼してくださいね。
捨て方4:動物保護施設に寄付・引き取りをしてもらう
動物保護施設へ、ケージを寄付し引き取ってもらう方法もあります。
動物保護施設では、保護している犬や猫用のケージを、ほとんどの場合無料で引き取りが可能です。
近隣の施設なら直接持ち込んで無料で手放せるうえ、保護された動物のためになります。
動物保護施設が近くにない場合は郵送する必要があり、配送料は自己負担になることがほとんどです。
また、施設によって募集しているグッズは異なるため、ケージの引き取りが可能かどうかをあらかじめ確認しておきましょう。
捨て方5:ペットを飼っている知り合いに譲る
ペットを飼っている知り合いや、これから飼う予定のある人に譲るのも方法の一つです。
新品のケージはそれなりの金額であり、貰えたら嬉しいという人も少なくありません。
ただし、ペットケージといっても種類はさまざまです。
極端な例ですが、犬や猫に、ハムスターなどの小動物用ペットケージは小さすぎてストレスの原因になります。
ペットにとって心地よい環境にするためにも、ケージが体格に合っているか、事前に確認しましょう。
ペットケージの捨て方に関する費用まとめ
上記で紹介した捨て方5つにかかる費用をまとめてみました。
処分方法 | 費用 |
---|---|
粗大ごみ | 200円〜2,000円程度 |
一般ごみ | 無料 |
不用品回収業者 | 約5,000円〜 |
動物保護施設へ寄付 | 0〜5,000円程度 |
知人に譲る | 無料 |
粗大ごみとして捨てる場合、ペットケージの種類や大きさ、自治体ごとに費用が異なります。
不用品回収を依頼するケースも、業者ごとに金額が変わることに注意が必要です。
一般ごみ・動物保護施設への寄付・知人に譲る方法は無料で処分が可能です。
ただし、動物保護施設が近場にない場合は、配送料が約5,000円ほどかかる可能性もあります。
ペットケージを無料で処分する方法はある?
ペットケージを無料で処分する方法はあるのでしょうか。
ここでは、お得なペットケージの捨て方を紹介します。
フリマアプリやネットオークションに出品する
ペットケージは、フリマアプリやネットオークションへの出品が可能です。
状態がよく、新品に近いものほど売れやすくなります。
価格設定を自分で決められることは、フリマアプリなどのメリットといえるでしょう。
ただし、ペットケージの大きさによっては送料が4,000円以上かかる場合もあります。
送料と手数料を加味すると、高く値段を設定しなければプラスになりにくいのが現実です。
さらに、フリマアプリを利用する人は「よいものを安く買いたい」という傾向にあり、高くすると売れ残る可能性もあります。
手間をかけずに売るならリサイクルショップがおすすめ
時間があるときに簡単にペットケージを売りたいですよね。
リサイクルショップは店舗へ持ち込むだけで売却できて、手間をかけたくない人におすすめの方法です。
ただし、ペットケージの買取ができない場合もあります。
せっかく持ち込んでも、買取不可で持ち帰ることになりかねないため、事前に確認したほうがよいでしょう。
ペット用品が置いてあるリサイクルショップでは、ペットケージも売れる可能性が高いといえます。
大きなペットケージは出張買取を利用して売却しよう
リサイクルショップが近くにない場合や、大きなペットケージは、リサイクルショップの出張買取を利用して売却するのがおすすめです。
出張買取なら、自宅で査定から売却まで完結するため手間がかかりません。
なかには、無料出張査定・買取をおこなっているリサイクルショップもあります。
まとめて不用品を売ることで、高く買い取ってくれる店舗もあり、手放したいものがほかにもある場合にはとくに便利ですよ。
近場に、出張買取をおこなっているリサイクルショップがあるか調べてみてくださいね。
ペットケージの処分する際の注意点
ペットケージを処分する際、注意点を把握することが大切です。
ここでは、ペットケージの処分における注意点を紹介します。
売却や寄付を検討する際はきれいに掃除しよう
売却や寄付を検討するなら、ペットケージをきれいに掃除するのがマナーです。
ペットのニオイや汚れが付いたままだと、売れにくくなるうえ、寄付する場合も汚れていては使えません。
きれいにするには、洗剤を用いてお風呂場や外で洗うとよいでしょう。
ただし、汚れがきれいに取れても、傷がたくさんついているペットケージは、買取不可になる可能性もあるため注意が必要です。
ペット用品を処分する際は自治体のルールに沿って分別しよう
ケージなどのペット用品を処分する際は、自治体のルールに沿って分別しましょう。
自治体によって「燃えるごみ」「燃えないごみ」「粗大ごみ」「金属」などに分けられる場合があります。
粗大ごみにあたるペット用品も、30cm以内に解体すれば、一般ごみとして捨てられます。
ペットケージは金属やプラスチック、木製などさまざまな素材があり、一般ごみとして捨てる場合はあらかじめ自治体に確認してくださいね。
ペットケージを捨てる前に売れるかどうかを確認しよう
ペット用品は、需要があるため中古でもきれいなものは売れる可能性が高くなります。
とくに、新品に近いものや状態のよいペットケージは、高額査定が期待できるでしょう。
とはいっても、衛生状態の悪いケージは買取不可となるかもしれません。
あらかじめ、リサイクルショップなどへ確認しておくと安心ですよ。
まとめ
ペットケージの処分方法は、自治体や不用品回収、寄付などがあります。
壊れたペットケージを処分するなら、粗大ごみ収集や解体して一般ごみの処分がお得です。
まだ使えるペットケージを手放すなら、お金や手間がかからないリサイクルショップへの売却がおすすめですよ。
愛知県でペットケージを手放したい人は、無料出張査定・買取を実施している「しげん屋」へ、お気軽にご相談ください。
『しげん屋』は愛知県・あま市で、切手・テレフォンカード・貴金属の買取、生前遺品整理を行うリサイクルショップです。
不要になったペットケージの無料査定から、無料出張買取まで行っています。
ペットケージの処分でお困りならぜひ、お気軽に『しげん屋』をご利用ください。
お気軽にお問い合わせください。052-462-9050受付時間 10:00-17:00 [ 水・日・祝 定休日]
お問い合わせ