おもちゃの正しい捨て方は?分別の仕方や納得できる処分方法を紹介

Bookmark

こんにちは。
あま市のリサイクル買取センター『しげん屋』です。

誕生日やクリスマスのたびに増えていくおもちゃ。
子どもの喜ぶ顔を思い浮かべると、ついつい買ってしまうのが親心ではないでしょうか。
しかし使わなくなったおもちゃを見て、「おもちゃは普通ゴミで捨てても良いのかな」「大量にあるおもちゃを処分したい」などと考える人も居るかもしれません。
処分しなければ年齢が上がっていくにつれ、おもちゃの数もどんどん増えていきます。

そこでこの記事では、おもちゃの種類や素材別の正しい捨て方を解説します。

目次

子どものおもちゃを捨てるタイミング

捨てるタイミングが掴めずに、どんどんおもちゃ箱に溜まっていくご家庭も多いのではないでしょうか。
乱雑に収納していると、新しいおもちゃと混ざってしまっていてなかなか分別するのが難しいなんてことも。

ここではおもちゃを捨てるタイミングについて紹介します。

新しいおもちゃを買ったとき

欲しがっているおもちゃを新たに買うときも、捨てるには良いタイミングです。

しかし、もう使っていないのに、いざ捨てるとなると子どもが嫌がる場合もあります。
このようなことを避けるには、「新しいおもちゃを買ったらいらないのを捨てるよ」と事前にルールを決めておくとスムーズです。

子ども自身にいらないおもちゃを選んでもらうと、意外にあっさり捨ててくれます。

こどもがおもちゃに飽きたとき

さんざん遊び倒して飽きてしまったおもちゃは捨て時と言えます。
おもちゃ箱のなかにずっと眠っているものは忘れ去られているため、勝手に捨てても問題ないでしょう。

しかし、以前気に入って使っていたものを急に思い出して遊びたがる可能性もあるため、捨てても良いか聞いたほうが無難です。
子どもに聞いたうえで、まだ遊ぶおもちゃは一時的に保管し、しばらく経ってから再度捨ててもいいか確認しましょう。

年末の大掃除にあわせて

年末はクリスマスもあり、新しいおもちゃが増える時期です。
そのため、年末の大掃除に合わせておもちゃを処分するのもおすすめ。
年末に近づいてきたら、少しずついらないおもちゃを分けておきましょう。

ただし、大きなおもちゃを捨てる場合、粗大ゴミの回収日を確認しておくことが大切です。
大掃除がギリギリになってしまうと、ゴミ出しが間に合わず来年へと持ち越しとなるため計画的に捨ててください。

【分別表】子どものおもちゃは何ゴミ?

おもちゃの素材別に分別表を作成したので、参考にしてください。

おもちゃの種類分別方法
絵本集団資源回収・リサイクルステーションまたは可燃ゴミ
ブロック・ミニカーなど(プラスチック)可燃ゴミ
ミニカー(金属)不燃ゴミ
パズル・積木など(紙・木)可燃ゴミ
人形(木・布・プラスチック)可燃ゴミ
ジャングルジム・ブランコなど(プラスチック・金属)粗大ゴミ
電池で動くおもちゃ(プラスチック・布)可燃ゴミ電池は不燃ゴミ・発火性危険物・回収

名古屋市の場合、電池や金属以外のおもちゃはほとんど可燃ゴミで捨てられます。

地域によってルールは異なるため、お住まいの自治体に確認してください。

おもちゃの正しい捨て方

おもちゃには、金属とプラスチックを使用しているものなどさまざまです。

ここではおもちゃの素材や、大きさ別の正しい捨て方をお伝えします。
細ごまとしたおもちゃがたくさんあり、分別に困っているご家庭は参考にしてください。

大型おもちゃの捨て方

ジャングルジムなどの室内遊具や、大型おもちゃは基本的に粗大ゴミとして捨てます。
ただし、分解して30センチ角以下になるものは、普通ゴミとして捨てられます。

普通ゴミとして出す際はプラスチックであれば可燃ゴミ、金属を使っていれば不燃ゴミです。
自治体によってルールが異なるため、大型のおもちゃを捨てたいときは住んでいる地域に確認しましょう。

電池入りおもちゃの捨て方

電池入りのおもちゃは、必ず抜いてから捨てましょう。
電池を抜いたら、プラスマイナスの端子部分にテープを貼り絶縁してください。
そのあとに本体の素材別で分けて捨てます。

またマンガン・アルカリ電池は不燃ゴミとして、リチウム電池は発火性危険物で出してください。
ボタン型電池と充電式電池は回収をおこなっているところに出します。

どうしても電池が取れないおもちゃは、本体の素材で分別してそのまま捨てられます。
おもちゃ本体がプラスチックや布であれば、可燃ゴミに出してください。

ぬいぐるみ・人形の捨て方

人形にも布や樹脂などの素材を使用しているものがありますが、そのどちらも基本的に可燃ゴミとして捨てられます。

しかし、「可愛がっていた人形やぬいぐるみをそのまま捨てるのは抵抗がある」という人も少なくありません。
その場合は、子どもと一緒に「今までありがとう」とお礼を言ってから紙に包んでゴミ袋に入れると良いでしょう。

プラスチックおもちゃの捨て方

ブロックやミニカーなどのプラスチック製品は可燃ゴミとして捨てられます。

しかし一部に金属が入っていて分解できるものであれば、金属とプラスチックに分別して捨てましょう。
プラスチック製のおもちゃは地域によって、不燃ゴミやプラスチックゴミで出さなくてはならない場合もあるため、一度自治体へ確認してください。

不要になったおもちゃの処分方法

子どもが生まれてから、おもちゃが溜まっていく一方のご家庭も多いのではないでしょうか。

ここでは不要になったおもちゃの処分方法を紹介します。
おもちゃの倉庫となっている子ども部屋をなんとかしたい人は、ぜひ参考にしてください。

自治体のごみとして処分する

なるべく料金を抑えたい場合は、自治体のゴミとして処分すると良いでしょう。
30センチ角以下のおもちゃは分別し普通ゴミで捨て、大型のものは粗大ゴミで出します。

粗大ゴミとして捨てる場合は、事前の申込みが必要です。

捨て方は月に一度の回収日に指定場所へ出す、もしくはゴミ処理場へ持ち込む方法があります。
また、大きさにより250~1,500円の手数料がかかるため、申込みの際に確認してください。

自治体にゴミとして捨てるのは費用を安く抑えられる反面、手間や時間がかかります。

不用品回収業者に依頼する

大量に不要なおもちゃがあるときや、他の家具も一緒に捨てたい場合は不用品回収業者に依頼することも一つの方法です。
特に年末の大掃除ですぐ処分したい場合は、即日で対応してくれる業者を探すと便利でしょう。

自宅にまで取りに来てくれるため手間はかかりませんが、料金は比較的高額となります。

なかには無料回収をうたって集客し、全て運び出してから高額な料金を請求する悪徳業者も存在します。
インターネットで口コミや相場などを調べ、あらかじめ相見積もりを依頼すると安心です。

保育施設や支援団体に寄付する

思い入れがあるものや、まだ使えるおもちゃは寄付をする選択もあります。
自治体で開催している子ども用品交換会に出したり、通っていた保育園に寄付する方法もあるため気になる人は確認してみてください。

また、NPOの支援団体を通して、子どもたちへ寄付もできます。
ただし寄付をするおもちゃは、状態が良いものでなくては受付不可となる可能性も。

宅急便で送る際は、送料を負担しなくてはならない場合もあるため事前に確認しましょう。

フリマアプリやネットオークションに出品する

状態が良いものや付属品がそろっているおもちゃは、フリマアプリなどで出品すると思わぬ利益が得られる可能性もあります。
しかし、売れやすい時間帯や、相場を把握したうえで出品しなければなりません。

また、おもちゃをキレイに拭いてから、梱包をして発送する手間がかかります。
手数料や送料を踏まえて価格設定をしなければ、かえってマイナスになってしまうこともあるため、初心者にはハードルが高いと言えます。
普段からフリマアプリを利用している人にはおすすめです。

【おすすめ】リサイクルショップに買取を依頼する

手間も費用もなるべく抑えたい人は、リサイクルショップに買取を依頼するのがおすすめです。
人気のおもちゃや、新品に近い状態のものは高値で買い取ってくれる場合もあります。

しかし、実際にはほとんど値段がつがないことも多く、無料でおもちゃを処分できる程度に考えていたほうが良いでしょう。
なかには自宅まで来てくれる店舗もあります。

『しげん屋』でも無料出張買取で、お客様のご負担なく不要なおもちゃを査定します。
査定後に売るかどうかを決められるのも嬉しいポイントです。

愛知県、名古屋市でおもちゃの処分にお困りの人はぜひご相談ください。

愛知県あま市のリサイクル買取センター しげん屋を紹介します!

まとめ:しげん屋ではおもちゃや不用品をまとめて回収します

『しげん屋』は愛知県・名古屋市で、切手・テレフォンカード・貴金属の買取、生前遺品整理を行うリサイクルショップです。
おもちゃや不用品回収の無料査定を行っています。
ぜひ、お気軽に『しげん屋』をご利用ください。

お気軽にお問い合わせください。052-462-9050受付時間 10:00-17:00 [ 水・日・祝 定休日]

お問い合わせ

Follow me!

Bookmark