何ごみ?物干し竿の正しい捨て方|中古品をお得に処分する方法を解説

Bookmark

こんにちは。
あま市のリサイクル買取センター『しげん屋』です。

引越しなどのタイミングで、物干し竿を処分する際はどうすればよいのでしょうか。
多くの家庭で使われている物干し竿ですが、サイズが大きいため捨て方に困りますよね。

この記事では、物干し竿の正しい捨て方や中古品をお得に処分する方法を解説します。

物干し竿を処分する際の注意点も紹介するため、捨て方に迷っている人はぜひご確認ください。

目次

物干し竿は普通ごみ?粗大ごみ?

物干し竿をごみとして捨てる場合は、自治体のごみに出すのが一般的です。

ここでは、粗大ごみもしくは不燃ごみのどちらに分類されるのか確認しましょう。

自治体での捨て方は粗大ごみに出すのが一般的

物干し竿の自治体での捨て方は粗大ごみに出すのが一般的です。

粗大ごみを出す際の大まかな流れは下記のとおりです。

  1. 自治体の粗大ごみ受付センターから申し込む
  2. 数百円の処分費用分のごみ処理シールを最寄りのコンビニなどで購入する
  3. 物干し竿にごみ処理シールを貼る
  4. 収集日に指定場所に出す

ただし、粗大ごみの細かいルールは自治体によって異なるため、事前に自治体のホームページで確認しましょう。

細かく分断すれば不燃ごみとして処分できる

自治体によっては、物干し竿を細かく分断すれば不燃ごみとして処分できます。
不燃ごみなら費用や申し込みの手間もかからないため、手軽に捨てられるでしょう。

一方、粗大ごみは「細かく分断しても粗大ごみ」に分類される自治体もあります。
しっかりと回収されるためにも、捨てる前に自治体のホームページで確認してくださいね。

物干し竿の捨て方|自治体で処分する以外

物干し竿のすぐに捨てたい場合、自治体での処分だけが方法ではありません。

ここでは、自治体で処分する以外で、物干し竿の捨て方を紹介します。

不用品回収業者に回収してもらう

すぐに物干し竿を捨てたい場合、不用品回収業者に回収してもらう方法があります。

不用品回収業者のメリット・デメリットは下記のとおりです。

メリット

  • 都合のよい日時に回収に来てくれる
  • 他の不用品もまとめて処分できる

デメリット

  • 自治体の粗大ごみと比較すると費用が高い
  • 不用品回収業者のなかには悪質な業者も存在する

粗大ごみで捨てるよりも費用がかかるため、依頼する前に見積もりを取りましょう。

廃棄物のリサイクル業者に依頼する

物干し竿は、廃棄物のリサイクル業者に依頼して処分する方法もあります。
業者によって回収素材が異なる場合があり、処分したい物干し竿の素材を確認してからリサイクル業者を選びましょう。

また、回収費用も業者によってさまざまです。
その他、運搬費用がかかる場合もあるため、あらかじめ確認してから依頼しましょう。

物干し竿の捨て方|販売店に引き取ってもらう

物干し竿を買い替える予定がある人は、販売店に引き取ってもらう方法もあります。

ここでは、物干し竿の引き取りをおこなっている販売店を4つ紹介します。

【カインズ】無料引き取り(店舗持ち込み限定)

カインズでは、新しく物干し竿を購入した場合のみ、購入の数量分をサービスカウンターにて無料で引き取りをおこなっています。

新しく購入した物干し竿のレシートと一緒に、不要になった物干し竿を持ち込む流れです。

ただし、店舗持ち込み限定のサービスとなっています。
自宅まで直接引き取りに来てくれたり、郵送で送ったりなどは対応していません。

出典:カインズ

【コーナン】無料引き取り【店舗持ち込み限定】

コーナンでも、物干し竿の購入時に同等品1台を無料で引き取りをおこなっています。

また、物干し竿だけでなく物干し台も引き取りの対象です。

こちらも店舗持ち込み限定となっており、自己搬入が難しい人には不向きでしょう。

出典:コーナン

【ホームセンターバロー】無料引き取り(店舗持ち込み限定)

ホームセンターバローでも新しく物干し竿を購入した場合のみ、不要になった物干し竿の無料引き取りをおこなっています。

同等品の購入時に引き取りサービスの利用をお伝えください。

ホームセンターバローも無料引き取りは店舗持ち込み限定です。

出典:ホームセンターバロー

【ニトリ】有料引き取り

ニトリでは「配送員設置商品」を購入された場合、1回の配送につき税込み4,400円で家具の引き取りサービスをおこなっています。

家具の引き取りサービスの条件は下記のとおりです。

  • お買い上げ商品と同数量もしくは同容量まで
  • 玄関先までの納品時は引き取り対象品を玄関先まで自分で準備する

他の販売店とは異なり、有料での引き取りです。
物干し竿は大型家具よりも費用を抑えて処分できることからも、ニトリでの引き取りはコスパから考えておすすめできません。

出典:ニトリ

物干し竿を中古品として処分する方法

物干し竿の捨て方のほとんどは、費用がかかります。
少しでも手間や費用をかけずに処分したいですよね。

ここでは、物干し竿を中古品としてお得に処分する方法を解説します。

必要としている知人に譲渡する

まずは、物干し竿を必要としている知人や友人に譲る方法です。

引越しや物干し竿が古くなったタイミングで探している人がいるかもしれません。
物干し竿を必要としている人がいないか周りの人に聞いてみましょう。

物干し竿を譲渡する際は、拭き掃除をして汚れを落としてから渡してくださいね。

フリマアプリやオークションに出品する

状態のよい物干し竿なら、フリマアプリやオークションに出品する方法もあります。

ネットで不要な物干し材を売るメリット・デメリットは下記のとおりです。

メリット

  • 手軽に自分の好きな価格で出品できる
  • ちょっとしたお小遣い稼ぎができる

デメリット

  • 物干し竿は送料がかかるため利益が出にくい
  • 購入されるまで自宅で保管しなければならない

手軽に利用できる方法ですが、使ってみると意外と手間に感じるかもしれません。
購入希望者とのやり取りから発送まで、すべて自分一人でやる必要があります。

お得に処分するならリサイクルショップがおすすめ

物干し竿をお得に処分するならリサイクルショップがおすすめです。

店舗へ都合のよい日時に持ち込めばすぐに査定してくれます。
自宅で保管する必要がなく、不要だと感じたらすぐに処分できるのがメリットです。

もし、直接の持ち込みが難しい場合は、出張買取に対応している店舗を利用しましょう。

物干し竿以外の不用品もまとめて査定してくれますよ。

物干し竿を処分する際の注意点

最後に、物干し竿を処分する際の注意点を3つ紹介します。

正しく処分するためにも確認しておきましょう。

物干し台の捨て方は自治体によって異なる

物干し竿とセットになることの多い物干し台の捨て方も気になりますよね。
自治体のごみとして捨てられますが、その扱いは自治体によって異なります。

とくに、コンクリートの物干し台は、自治体で回収できるものもあり注意が必要です。
ごみとして回収してほしい場合は、事前に自治体のホームページなどで確認しましょう。

また、物干し台は粗大ごみとして処分するのが一般的です。
名古屋市の場合は500円の処分費用がかかり、その他の自治体でも300〜500円程度が相場となっています。

解体して捨てる場合は素材を確認する

物干し竿は、アルミやスチール、ステンレスなどさまざまな素材でできています。
解体して不燃ごみ処分する場合は、素材ごとの分別が必要です。

各自治体のルールに沿って、正しい方法で処分してくださいね。

また、解体する際はパイプカッターや金属用ノコギリを使用します。
ケガ防止のためにも、軍手の着用はもちろん、ゴーグルなどでしっかりと目を保護しましょう。

状態が悪い物干し竿は買取が難しい

物干し竿を売る場合、状態によっては買取できない場合もあります。
金属のサビが目立つものや、見た目の劣化が激しいものは中古品として価値が下がります。

物干し竿は屋外で使用することが多く、雨風の影響で損傷しているかもしれません。

少しでも高く買い取ってもらうには、状態がよく見えるようにしましょう。
査定前に表面の汚れをしっかりと拭き取るなどの行動が、買取価格に大きく影響します。

まとめ

物干し竿は自治体のごみとして処分する以外にもさまざまな捨て方があります。
まだ使える物干し竿をお得に処分したいとお考えの場合は、リサイクルショップでの売却を検討してみてくださいね。

『しげん屋』は愛知県・あま市で、切手・テレフォンカード・貴金属の買取、生前遺品整理を行うリサイクルショップです。
不要品の無料査定から、無料出張買取まで行っています。
物干し竿の処分にお困りなら、愛知県あま市の『しげん屋』をぜひご利用ください。

お気軽にお問い合わせください。052-462-9050受付時間 10:00-17:00 [ 水・日・祝 定休日]

お問い合わせ

Follow me!

Bookmark