【必見】シーリングライトの捨て方は?交換時期の目安とお得な処分方法を解説

Bookmark

こんにちは。
あま市のリサイクル買取センター『しげん屋』です。

インテリア性の高いシーリングライトは照明器具として人気があります。
しかし、シーリングライトは引越しや部屋の模様替えで捨てようと思うと、サイズも大きく複数のパーツが組み合わさっていることから捨て方に迷いやすいアイテムです。
捨て方に困って放置しているという人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、シーリングライトの捨て方や適正な交換時期、お得な処分方法を解説します。

目次

シーリングライトの寿命と交換時期は?

シーリングライトは近年主流の照明器具ですが、寿命や交換時期についてわからない人もいるのではないでしょうか。

まずは、シーリングライトの寿命と交換時期について紹介します。

LEDシーリングライトの寿命は「10年」

LEDシーリングライトの寿命は、仮に1日10時間点灯し続けた場合、約10年とされています。
ただし、LEDシーリングライトに限らずLEDは、蛍光灯や白熱電球のように突然切れたり、電気が付かなくなったりはしません。

そのため、半導体の寿命が10年とされていることや、シーリングライトに使われる安定器の劣化を考慮してLEDシーリングライトの寿命は約10年と言われています。
目に見える寿命がなくても、LEDシーリングライトを設置後10年経過したら適正な交換時期でしょう。

シーリングライトの交換時期の目安

シーリングライトは突然切れる、電気が付かなくなるなどのわかりやすい寿命はありませんが、下記のような不具合が見られたら交換時期の目安です。

  • 明るさのちらつき
  • 暗くなったように感じる
  • カバーの変色・変形
  • 焦げたような臭い
  • シーリングライト周辺のがたつきや錆
  • 漏電ブレーカーが操作する

不具合が見つかっても「まだ使えるから」といって使用し続けると、火災や安定器から煙が出るなどの事故が起きる可能性があります。
無理に使用せず、不具合が見られたらすぐに交換しましょう。

シーリングライトの外し方

シーリングライトを外す際には、必ず電源を切ってシーリングライトが冷えてから作業を進めてくださいね。

  1. 脚立などを使ってシーリングライトのカバーを反時計回りに外す
  2. 本体とアダプターを繋いでいるケーブルを抜いて外す
  3. アダプターのレバー2ヶ所を押して本体を外す(本体は重たいため、落とさないように注意しましょう)
  4. 最後に残ったアダプターを外して完了

シーリングライトの捨て方①自治体のごみに出す

シーリングライトの捨て方として、自治体の粗大ごみか不燃ごみに出す方法があります。

ここでは、粗大ごみと不燃ごみの出し方について紹介します。

粗大ごみに出す

ほとんどの自治体で一辺が30cmを超えるものは粗大ごみに分類されるため、シーリングライトの多くは粗大ごみになるでしょう。
粗大ごみに出す際の一般的な手順は、自治体の「粗大ごみ受付センター」へ電話かホームページから受付をし、処分費用分(数百円)のごみ処理券をコンビニなどで購入します。

その後、ごみ処理券をシーリングライトに貼って、指定日に指定場所に出せば完了です。

サイズの小さいシーリングライトは不燃ごみで捨てる

自治体によっては、サイズの小さなシーリングライトは不燃ごみとして捨てられます。
不燃ごみとして捨てるのであれば費用はかかりませんが、プラスチックと金属製の部品を分けるなど、自治体によってルールが異なります。

間違って捨てると回収してもらえないため、不燃ごみに出す前に必ず自治体のルールを確認しましょう。

電球や蛍光灯を処分する際は割れないように注意

電球や蛍光灯を処分する際は、割れないように購入時の紙カバーや新聞紙、緩衝材に包んでからごみに出しましょう。
さらに紙カバーなどの上からビニール袋に入れておくと安心です。

特に蛍光灯には水銀が使用されています。
量としては約5〜15mg程とそれほど多くはありませんが、念のためにしっかりと緩衝材に包んでから捨てましょう。

シーリングライトの捨て方②お店で引き取ってもらう

家電量販店の中にはシーリングライトの引き取りをおこなっている店舗もあります。
買い替えを検討している人は、購入予定のお店に確認してみましょう。

ここでは、シーリングライトの引き取りを行っている家電量販店の一例を紹介します。
費用はかかりますが、エコに貢献できる方法です。

ヤマダ電機

・費用:税込み1,100円
・回収条件:なし
・依頼方法:最寄りのヤマダ電機に申し込み後、処分したいシーリングライトを持ち込む
・回収のみ依頼:別途出張料金が必要(引用:ヤマダ電機

その他、ヤマダ電機では不要な小型家電を指定の段ボールに詰めるだけで一括回収してくれるサービスも税込み1,650円でおこなっています。

エディオン

・費用:税込み550円
・回収条件:縦+横+高さの合計が120cm以下で重さが10kg以下・取り外し不要なもの・1人で持ち運びできるもの
・依頼方法:最寄りのエディオンに申し込み後、シーリングライトを持ち込む(フランチャイズ店舗では引き取り不可)
・回収のみ依頼:依頼したい店舗に確認(引用:エディオン

回収条件以上のサイズであれば処分費用が変動する点に注意しましょう。

ケーズデンキ

・費用:税込み1,100円
・回収条件:なし
・依頼方法:最寄りのケーズデンキに申し込み後、処分したいシーリングライトを持ち込む
・回収のみ依頼:別途出張料金が必要(引用:ケーズデンキ

シーリングライトをお得に処分する方法

まだ使えるシーリングライトならお得に処分する方法もあります。

不要なシーリングライトが処分できて、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりますよ。

フリマアプリやネットオークションで売る

シーリングライトの状態が良ければフリマアプリやネットオークションで売ることができます。

手軽に利用できる点は便利ですが、どちらも個人間での取引です。
輸送時の破損や画像ではわからなかった不具合が見つかるなどのトラブルが起きてしまう可能性もあります。
フリマアプリやネットオークションで売る際は、デメリットも理解したうえで利用しましょう。

リサイクルショップに買い取ってもらう

シーリングライトはリサイクルショップで買い取ってもらう方法もあります。
最寄りの店舗の店舗に持ち込めばその場で査定してもらえますよ。

もし、持ち込む時間がなかったり、他にも不用品があったりする場合は、出張買取に対応している店舗を利用するのもおすすめです。
少しでも高く買い取ってもらえるようにシーリングライトを掃除して、付属品とあわせて査定してもらいましょう。

売却できるシーリングライトの特徴

当然ですが、まだ使えるシーリングライトの中にも売却できるものとそうでないものがあります。
売却できるシーリングライトの主な特徴は下記の通りです。

  • 傷や汚れがなくきれい
  • 人気メーカー
  • 年式が新しい
  • 高機能モデル
  • インテリア性が高い

このようなシーリングライトは中古でも高値が付きやすいです。
反対に、年式が古く傷や汚れがあるものは値段が付きにくいでしょう。

まとめ

シーリングライトの捨て方には、ごみとして処分するほかにもさまざまな方法があります。
処分費用や手間を考えて自分に合った方法で処分しましょう。

もし、捨てるのはもったいないという人はリサイクルショップでの売却を検討してみてください。

『しげん屋』は愛知県・あま市で、切手・テレフォンカード・貴金属の買取、生前遺品整理を行うリサイクルショップです。
シーリングライトや不用品回収の無料査定を行っています。
ぜひ、お気軽に『しげん屋』をご利用ください。

お気軽にお問い合わせください。052-462-9050受付時間 10:00-17:00 [ 水・日・祝 定休日]

お問い合わせ

Follow me!

Bookmark